2016年3月30日水曜日

ゼミの紹介 vol.2

こんにちは!磯貝ゼミ27年度ゼミ長です!この春卒業します!
磯貝ゼミの紹介を仰せつかったので早速始めます!

まず「日本語の歴史」を勉強すると聞いてどんなイメージを持つでしょうか。『源氏物語』や『枕草子』など、古典文学を思い浮かべる人が多いでしょうか。ですが、日本語の歴史を学ぶ場合は必ずしも対象は文学に限りません。昔の人の手紙や注釈書、手控とか様々な資料を対象にできます。

個人的にはこういった資料を対象にできるのがこの分野の魅力だと思います。なぜかと言えば、ここに挙げたような資料はいずれも生活になくてはならないものたちばかりだと思うからです。こういう資料を見ていると、当時の人の生活と言葉の関わりが見えてくるような気がしてきます。とは言え、読むのは古典の言葉で難しいです。僕の左脳が「?」で埋め尽くされることもしばしばです。

でもそれが大事なんだと思います。わからないから質問するし、調べるし、話し合うし、それがあってこその勉強だと思うからです。そしてこれらがやりやすい雰囲気が、このゼミにはあります。

この他関係ないところでいくと、イベント事が多いのも特徴ですね。芋煮を作ったり、映画を見たり。これらはゼミ内の雰囲気を良くするうえで欠かせませんね(遊んでいるようにも見えますが、こういうイベント事が勉強につながることもあります、意外ですが)とにもかくにも、楽しくたくさんのことを勉強できるゼミです。興味を持って頂けたら幸いです。

だいぶ長ったらしくなりましたが、いかがでしたか? 先生もいかがですか?(笑)
ここまでゼミ長がお送りしました!


注目の投稿

2024年度出前講義について

2019年度以降、私は出前講義を行っていなかったのですが、今年度は久しぶりに高校生を対象とした授業を出講しています。高校生の皆さんと直接お話できる機会、私も楽しみにしています。 私の担当は「古代日本語論」です。日本語学の中でも日本語の歴史や変遷について研究する分野となります。言語...